メニュー |
海外(世界と一緒に)サンプルページ 農業JAPANでは、ネパール、ラオス、中国など世界の農業も応援しています。ここでは、どのような形で応援しているかをご紹介していきます。 ネパール復興支援2 昨年の12月にネパール復興支援に8名で行って参りました。 今回も、多くの感動をいただき、いろんな方々に心から感謝しております。 カトマンズから車で4時間かけて、少数民族の村を訪問しました。 ネパールの中でも、とりわけ厳しい環境の村です。 ほぼ自給自足です。 現地までは、かなりのでこぼこ道、何度も崖から落ちるのではという恐怖も感じながらの道のりを越えて。 そんな中で、村長からお話がありました。 いまとても明るく元気な子供達ですが。 この村がとても貧しく、15 歳ぐらいになると、遠く離れた街の学校に行くことになる。 しかし、貧しく学びが遅れているこの村の子供たちは、街に馴染めず、いじめられることもあり、いろんなこと で結局は学校を止め、またそのまま行方不明になってしまう子も少なくない。 村長は、子供達に充分な教育を受けさせることができないことを、とても憂いていました。 この子供達の未来のために、教育を充実させなければいけないが、自分達だけではとても無理だという現 実に直面しています。 だから、どうか力を貸してほしいという、切実なお話でした。 教育以外にも、生活の基盤である水が不足しており、トイレなどの整備も進まず、しかし到底そんなお金 はなく・・・。 本も鉛筆もノートもインターネットも、まったくもって足りません。 それでも、この子供達は勉強したいと、願っています。 甚だ微力ながら、我々の仲間で協力をして、このような子供達を継続的に応援していこうということになり ました。 More than nothing. わずかでも、自分にできることを精いっぱいやり続けるのみです。 生きるということ、学ぶということ、そのような大事なことの原点を、改めて教えていただきました。 海外農業 - 中国3 - |